

FF7が終わったところでFF8プレイしたことないからやってみたいんだけど見当たらなくて
先に見つかったFF9の動作確認してるんだけど
ファイナルファンタジーであること、原点回帰と言いながら
オープニングイベントからロウソクをつけろってのに火をつけないで暗い部屋の隅にアイテムが隠されてたり
基本的に落ちてるアイテムが見えないし
画面が切り替わる半歩ぐらいの場所を調べるとか製作者の陰キャ度9999%の作りでキレてる。
PS2が出た後にリリースされた点(?)としてPS2の高速読み込みモードにすると
若干読み込みが早くなるけど演出がいちいち呆れるほど長いのは変わらない…
どこまでも製作者の自己アッピルを押し付けられる。
FF9は専門学校に行ってたぐらいに出て、友達から借りて1回プレイしただけとか
専門学校の先生が途中からイヤな感じなのに変わってあんまり学校行きたくなくなって
うまくいかなくなって…って悲しくなる(´;ω;`)ブワッ
テーマ:FINAL FANTASY シリーズ - ジャンル:ゲーム
FF7インターナショナル終了。
Disc1がじっくりストーリーやってる感じなのにDisc2になって飛空艇に乗れるようになると
フリーシナリオになって話が急ぎ足で飛び飛びな感じで
ユフィとヴィンセントがいるいないでパターンが別れてしまう弊害で基本的にキャラが喋らなくなって
細かい部分が投げっぱなし感が否めない。
なんでセフィロスがイカになるのかよくわからないし
ラストバトルの一騎討ちもよくわからないけどカッコよすぎるので許されてる。終わりよければ全てよし(?)
断片的に描かれるクラウドの回想シーンが1回やったら終わりで
23年前はそんな簡単に録画して保存とかできなかったから見直すとかできないし
話が前後してるので余計にわかりにくかった。
本当のクラウドは気弱な青年で、ソルジャーになりたかったのになれなくてつらかったんだなぐらいしか覚えてなかった。
今になってリユニオンしてる。
Disc1がじっくりストーリーやってる感じなのにDisc2になって飛空艇に乗れるようになると
フリーシナリオになって話が急ぎ足で飛び飛びな感じで
ユフィとヴィンセントがいるいないでパターンが別れてしまう弊害で基本的にキャラが喋らなくなって
細かい部分が投げっぱなし感が否めない。
なんでセフィロスがイカになるのかよくわからないし
ラストバトルの一騎討ちもよくわからないけどカッコよすぎるので許されてる。終わりよければ全てよし(?)
断片的に描かれるクラウドの回想シーンが1回やったら終わりで
23年前はそんな簡単に録画して保存とかできなかったから見直すとかできないし
話が前後してるので余計にわかりにくかった。
本当のクラウドは気弱な青年で、ソルジャーになりたかったのになれなくてつらかったんだなぐらいしか覚えてなかった。
今になってリユニオンしてる。
≫[星よ答えを見せろ]の続きを読む
テーマ:FINAL FANTASY シリーズ - ジャンル:ゲーム
よく見させていただいている仔山羊さんのところでFF7リメイクのプレイ配信見てたんですが
https://www.youtube.com/playlist?list=PLsP2bt5guicxlZSPEPK-QbYz1p7UEVYxF
「FF7リメイク」って、そういう意味で「リメイク」なんだな…
じゃあこのタイトルしかないよねっていう…
体験版だけ見たらうーん?ってなってたんだけど
「分割で出す」「ミッドガル編」っていうワードだけ押し出されて
そこまでの内容ぶんしかないって思ってて完全にだまされてた(いい意味で)
たいへん申し訳ございません。
ディシディアで見た技だからよけられるってなるのはおもしろすぎる。
これまでのFF7関連作品やアドベントチルドレンを知っている前提で
そういう部分を楽しむ実質完全新作のファンディスクなんだけど
でも果たして「FF7をこれだけ初めてプレイした人」がどう思うのか気になるところ。
そんなわけで
FF7買ってきました(゚⊿゚)



https://www.youtube.com/playlist?list=PLsP2bt5guicxlZSPEPK-QbYz1p7UEVYxF
「FF7リメイク」って、そういう意味で「リメイク」なんだな…
じゃあこのタイトルしかないよねっていう…
体験版だけ見たらうーん?ってなってたんだけど
「分割で出す」「ミッドガル編」っていうワードだけ押し出されて
そこまでの内容ぶんしかないって思ってて完全にだまされてた(いい意味で)
たいへん申し訳ございません。
ディシディアで見た技だからよけられるってなるのはおもしろすぎる。
これまでのFF7関連作品やアドベントチルドレンを知っている前提で
そういう部分を楽しむ実質完全新作のファンディスクなんだけど
でも果たして「FF7をこれだけ初めてプレイした人」がどう思うのか気になるところ。
そんなわけで
FF7買ってきました(゚⊿゚)



≫[思い出の中でじっとしていられないRPG]の続きを読む
テーマ:FINAL FANTASY シリーズ - ジャンル:ゲーム
・ロマンシングサガ リユニバース
https://www.jp.square-enix.com/saga_reuniverse/
なんでロマサガ3の後の話って設定なのかとか
スクウェアが率先して滅ぼしたようなレトロなグラフィックにしてるんだって…
サガフロ1とかミンサガみたいなのがいいんだけど…
ガチャ!ガチャ!ガチャ!騎士としてはずかしくないのか!ってリリース記事見て思ってたんですが


実際に動かしてみたらバトルがサガだったり
これまでになく攻撃属性と耐性を重視したシステムでバトルごとに毎回PTを変えないといけなくて
とてもめんどくさくてアクが強いのがだいぶサガ度高い。ロマサガ3.5。
なぜかキャラクターにLvと経験値というサガ3要素がある。
サガ世界に突如現れた「塔」に挑む「塔士」というワードを見てどう思いますか。
きくまでも なかろうよ!
https://www.jp.square-enix.com/saga_reuniverse/
なんでロマサガ3の後の話って設定なのかとか
スクウェアが率先して滅ぼしたようなレトロなグラフィックにしてるんだって…
サガフロ1とかミンサガみたいなのがいいんだけど…
ガチャ!ガチャ!ガチャ!騎士としてはずかしくないのか!ってリリース記事見て思ってたんですが


実際に動かしてみたらバトルがサガだったり
これまでになく攻撃属性と耐性を重視したシステムでバトルごとに毎回PTを変えないといけなくて
とてもめんどくさくてアクが強いのがだいぶサガ度高い。ロマサガ3.5。
なぜかキャラクターにLvと経験値というサガ3要素がある。
サガ世界に突如現れた「塔」に挑む「塔士」というワードを見てどう思いますか。
きくまでも なかろうよ!
ヴァルキリープロファイルレナス・スマートフォン版が配信開始
http://www.valkyrieprofile.com/LENNETH/
ちょうど1年前ぐらいにプレイしていたヴァルキリープロファイル1攻略メモを公開の巻。その2。
ディスク2ではバトル終了時に○ボタンを連打するとフリーズするので
勝ったからといって間違っても絶対にボタンを連打してはいけない。
ちゃんと勝ちセリフが終わってから○ボタンを押そう。長いダンジョンで止まると絶望しかない。
・チャプター5
壊れた武器を上級変換した装備があればもはや負けはない。
本編クリアまで固定で使えるメルティーナと
全世界待望の空中コンボをするために生まれてきた男ルシオが仲間になる…が
Aエンドに行くにはルシオをチャプター終了時に即転送しないといけない。
神はプレイヤーの都合など考えてくれないのだ(攻略本にそう書いてある)

レナスから見たメルティーナの評価がだいたいマイナス評価で笑ってしまう('・ω・`)

装備を買うのにMPが足りなくなったら壊れた武器を新品にして売って稼ぐセコい神になろう。
http://www.valkyrieprofile.com/LENNETH/
ちょうど1年前ぐらいにプレイしていたヴァルキリープロファイル1攻略メモを公開の巻。その2。
ディスク2ではバトル終了時に○ボタンを連打するとフリーズするので
勝ったからといって間違っても絶対にボタンを連打してはいけない。
ちゃんと勝ちセリフが終わってから○ボタンを押そう。長いダンジョンで止まると絶望しかない。
・チャプター5
壊れた武器を上級変換した装備があればもはや負けはない。
本編クリアまで固定で使えるメルティーナと
全世界待望の空中コンボをするために生まれてきた男ルシオが仲間になる…が
Aエンドに行くにはルシオをチャプター終了時に即転送しないといけない。
神はプレイヤーの都合など考えてくれないのだ(攻略本にそう書いてある)

レナスから見たメルティーナの評価がだいたいマイナス評価で笑ってしまう('・ω・`)

装備を買うのにMPが足りなくなったら壊れた武器を新品にして売って稼ぐセコい神になろう。
ヴァルキリープロファイルレナス・スマートフォン版が配信開始
http://www.valkyrieprofile.com/LENNETH/
ちょうど1年前ぐらいにプレイしていたヴァルキリープロファイル1攻略メモを公開の巻。その1。
・Pluto
おおよそストーリー進行はこちらの通り
・青珠の星々
上記に補足で合わせて。
・Ljosalfheim [リョサルフヘイム]
アイテムドロップとレアアイテムはこちらの[敵が落とす宝]を参照。


ソフトはアルティメットヒッツ版、攻略本はファミ通版を使用。

2000年から再三再四にわたり再販されているのに間違っている部分が多く
あんまり攻略本としてはアテにならないが、設定資料やスタッフインタビュー記事はおもしろい。
http://www.valkyrieprofile.com/LENNETH/
ちょうど1年前ぐらいにプレイしていたヴァルキリープロファイル1攻略メモを公開の巻。その1。
・Pluto
おおよそストーリー進行はこちらの通り
・青珠の星々
上記に補足で合わせて。
・Ljosalfheim [リョサルフヘイム]
アイテムドロップとレアアイテムはこちらの[敵が落とす宝]を参照。


ソフトはアルティメットヒッツ版、攻略本はファミ通版を使用。

2000年から再三再四にわたり再販されているのに間違っている部分が多く
あんまり攻略本としてはアテにならないが、設定資料やスタッフインタビュー記事はおもしろい。